ベトナム:ホーチミン🌿

ベトナムで製作するドレス作りのお仕事を頂き2度目のベトナムへ🇻🇳

前に行ったのは2011年の3月11日。

震災の日だったので忘れません。

その時もホーチミンでした。

夜のワールドニュースであの光景を見て何が起きているのかよく分からない感覚だったのを思い出します。

あれから7年。
ホーチミンでは、フックさんが3日間アテンドをして下さいました。

日本語がペラペラでとてもキュート。

ベトナム料理大好き。

本場のフォーが食べれて幸せ。

ここはフックさんオススメの1番美味しいフォー屋さん。
こちらホーチミンのスタバ。

オシャレ。

アメリカの影響の強い南部では、アメリカ文化を垣間見る機会が多くありました。

フランスの名残も勿論あります。


そして又フォー。

何故かどこもパクチーが入っていない。。
ホーチミンのドレス工場へ。

なかなか工場を見せてもらえないので、
見せてもらう為の交渉が必要。
ビーズつけに感動しました。

フリーハンドで案内線を左右対称に引いています。

早いし綺麗だし正確。

日本でこれはなかなかできない。
たまにベトナムの傘をかぶっている白人さんを見ました。

これを使うベトナム人はとても少ないそう。

日本で起きているのと同じ現象です。

生地市場にも連れて行ってもらいました。

クオリティの高いレースがあったら、、🙏
今度はフックさんオススメのカニのお店。

カニ春雨と、カニの天ぷら。

ホーチミンは着いた日が34度。

少し早い梅雨入りだそう。

日本の沖縄と何となく似ている気がします。

こちらはビテクスコ フィナンシャルタワー。ホーチミンを一望できる1番背の高い建物です。
51Fのカフェへ。
夜だともっと綺麗なんだろうな。

ちなみに、ヘリコプターが着陸できるスペースもこのビルには完備されています。
ここは統一会堂。

ホーチミンの偉業が讃えられています。

南部でのものづくりと北部でのものづくり、どちらが良いのか、、

ハノイは首都ですが、ホーチミンの方が都会なんですね。

この後ハノイに移動します✈︎✈︎✈︎

0コメント

  • 1000 / 1000

Tomomi Yamamoto

2004年 名古屋造形芸術大学短期学部を卒業。同年、 総合結婚式場にてコスチュームアドバイザーを2年経験後に、2006年6月ドレスブランド カサブランカで独立。3年後の2009年7月に現在の会社である株式会社Blanche設立。その後、フォーマルウェアの企画販売、アイドル、タレントの衣装製作、販売、ユニフォームのデザインなど多岐に渡る。ウエディングドレスのデザイン、製作も手掛けるマルチデザイナー。