MRJミュージアム。

11月末にオープンされたMRJミュージアム。

場所は小牧空港近くの三菱重工MRJの工場内です。

このお話を頂いたのはもう約3年前。

ロゴのデザインの意味や、色合いの意味、
細かなルールなど細部まできちんと配慮し形にする必要がありました。

とても楽しかったです。
本当に貴重な経験をさせて頂きました。

チーフの鍋野さんと何度も何度も繰り返し打ち合わせをさせて頂きました。

着用される方々のご意見は本当に大切です。

スカーフは柄からデザイン。

完全フルオーダーです。



私はジャパンメイドが🇯🇵好きです。

何に関しても日本の職人に美しさを感じます。

ドレス製作も、日本メイドでこの先もずっと作って行きたいと思っています。

国産旅客機MRJだからこそ、制服も日本メイドにこだわられました。

そして、MRJ自体の機体の美しさにも魅力されます。
私は素人ですが、この美しさを感じます。


こちらのミュージアムは予約制です。

MRJの組み立てを見ることが出来る貴重な場所。

皆様是非とも一度足を運んで下さい!

素敵なアテンダーさんが案内をして下さいます✈︎✈︎✈︎

ご予約はこちらから可能です↓↓↓↓

今回このご縁を繋いで下さった全ての方々、製作に携わって下さった方々、本当にありがとうございました。

これからも、より素晴らしい物作りを目標として掲げ、デザイン、製作に努めて行きたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

Tomomi Yamamoto

2004年 名古屋造形芸術大学短期学部を卒業。同年、 総合結婚式場にてコスチュームアドバイザーを2年経験後に、2006年6月ドレスブランド カサブランカで独立。3年後の2009年7月に現在の会社である株式会社Blanche設立。その後、フォーマルウェアの企画販売、アイドル、タレントの衣装製作、販売、ユニフォームのデザインなど多岐に渡る。ウエディングドレスのデザイン、製作も手掛けるマルチデザイナー。